2015年07月29日
第56回たんぽぽの会

暑中見舞い申し上げます。
暑い日が続いております。
季節でさまざまな想いを抱きながら
生活されている方もいるかと思います。
お盆前の時期ですが
いつもどおりたんぽぽの会を開催いたします。
お空の子どもたちを少しでも笑顔で
迎えることができればとおもさいます。
今年度のプロジェクトのお空に逝った赤ちゃんの産着つくりをお話会の後の午後に
引き続き行いましたたいと思っています。
お気持ちの許す方、お時間の都合がつく方は良ければご参加ください。
第56回たんぽぽの会
日時 8月8日土曜日 10時~12時 お話会
13時~15時 産着つくり
場所 松本短期大学 看護学科共同研究室
松本市笹賀3118
問合せ先 松本短期大学内たんぽぽの会事務局
山下恵子
℡ 0263584417(代)
Fax 0263583643
お話会のみ、産着つくりのみの参加も可能です。
お気持ちの向く報にご参加ください。
暑い日が続きます、
お身体に気をつけて
お過ごしください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2015年07月25日
産着つくり

今日は午後から産着つくりを行います。
静かな尼寺の本堂で
心を寄せて下さる方々とともに。
お空のこどもたちにも見守られながら。
作るたびに思います。
これを使う時が来ないことが
一番いいのですが。
でも、使わなければならない
ご家族や赤ちゃんのために
少しでも心が慰められればと
心を込めてひと針ひと針
進めます。
2015年07月13日
自分に向き合う

ひとの語りを聴きながら、
自分は・・・・
と置き換えて見つめてみる。
想像と気づきとさらなる創造
すべてが貴重なでした。
そしてひととの出逢い。
この繋がりからまた新たなものが
生まれそうです。
じぶんの場所でできること
考え続けていこうと思います。

Posted by わたげ at
12:43
│Comments(0)
2015年07月09日
天に一人を増しぬ

最後の講義。
天に一人を増しぬ。
天の家庭に君とともに坐すべき席を
我らすべてにも与えたまえ。
うつか私もお空の上で
天の家庭に娘とともに座る席が
与えられると思っています。
会いにいくまでには娘が残してくれた種を
小さな種をも一粒でも多く見つけて
大事に育てて花束にして
届けます。
そんなに遠くない日だど思ってます。