2013年01月23日

メメントモリ・新春エバリーコンサート



間近のご案内ですいません。
来週の月曜日夜18:30〜 メメントモリ・新春エバリーコンサートを行います。
寒中の平日の夜ですが、あたたかなコンサートになれば思っています。
まだ、席はあります。
ご都合のつく方はお越し下さい。


メメントモリ・新春エバリーコンサート

〜新しい年がおだやかで、幸せでありますように・・・・〜

日時:2013年1月28日(月) 18:30〜(開場 18:00〜)

開場:薬王山 東昌寺 本堂
   松本市白板1-1-2 
    MAP

出演:Everly(エバリー) 
おはなし: 飯島恵道(東昌寺 住職) 
     「人生の最後まで、誰もが主人公で・・・・」

入場料:2500円(小学生以上)※当日500円増し

問い合わせ先・予約先:ケア集団ハートビート 飯島 FAX 0263-32-8313  Eメール:amans@po.mcci.or.jp

共催:ケア集団ハートビート、たんぽぽの会


<コンサート開場>

                    

  
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by わたげ at 10:11Comments(0)イベント

2013年01月17日

冬来りなば春遠からじ



先日降り積もった雪と昨夜から降り続いている雪であたり一面銀世界です。


外はまだ真っ暗。
寒中の朝方・・・・・
18年前の今日。
私は大学病院の病室でこの震災の様子を見ていました。
未だに高速道路の高架橋が倒れてしまったところ、
高速道路でバスが半分落ちかかっているところを思い出します。
日本で現実に起きていることとは思えませんでした。
あれから18年。
どのように生きてこられたのでしょうか?

この年の秋に娘は私たちの元を去りました。
1月17日が来るとあのテレビの場面と娘、病室の中、空気、匂い・・・
さまざなことを思い出します。

成人の日は大雪でした。
今年成人式を迎えるはずの娘はいません。
怖いくらいの喪失感に襲われています。
この日が来ることがずっと怖くて怖くて仕方ありませんでした。
でも時は流れ、先日その日がやってきました。
この雪の中にずっと埋もれていたい気がします。

いつもなら、「冬来りなば春遠からじ」とか「明けない夜はない」とか
「止まない雨はない」とか言えますが。
なんとなくそう思えない今年の私です。

時は確実に過ぎていきます。
だから春も確実に訪れるのでしょう・・・・・・





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by わたげ at 08:58Comments(0)つぶやき

2013年01月01日

心を込めて・・・・



上田市にある無言館。
お国のためと出征していった多くの画学生たち。
出征の前日に描かれた風景や家族、恋人や妻の絵。
もう何回か訪れていますが、冬の無言館ははじめてです。
ひっそりとしていて、館内にはひんやりとした空気が流れていました。

戦地へ送り出した家族たちはどんな思いであったのでしょうか。
そして、画学生は。
さまざまな想いがこみ上げてきました。

日本の今までの歴史を考えつつ、
見送ったご家族や絵を描き続けたいと願いながらいのちを落とした画学生のいのちを
想いながら帰ってきました。

私たちがこれからどう生きていくか、考えたいと思いました。
これからの仕事や会の運営、私にかかわる多くの方々、これから出会う方々に
心を込めて関わって行きたいと思います。


  大切なのは、私たちがなにをするかということではなく、
  どれだけの愛を、その行いにこめるかということです。
  小さなことも、大きな愛をもって
      
       -マザー・テレサ-




                        2013年元旦





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by わたげ at 02:30Comments(0)つぶやき