2012年03月11日

いのちを紡ぐ

いのちを紡ぐ

春のような陽気になったり、真冬のような大雪になったり・・・・・・
何だかあわただしい天候の日々が続いています。
田んぼの畦には春が来ているようです。

あれから一年。もう一年?まだ一年?お一人お一人感じ方は違うのかも知れません。


昨日ある保育園の保護者会に呼んでいただき、いのちについてお話させていただきました。
「いのちを紡ぐ」というテーマにして話しさせていただきました。

これまでの私の人生はまさにいのちを紡ぎながらの人生だったように思います。
縦糸は私、横糸は私や私の身近な人たちに関わってくれた人たち、
人生の中での出来事、世間の出来事・・・・・・
どんなことに出会うかどんな人に出会うかなどにより
人生を振り返ったときに素敵な模様のタペストリーができてきていると思うのです。
この模様はすべての人生が終わったときに完成です。
娘のところへのおみやげにしたいですね。
そして、一緒に話をするんです。
模様の意味を、横糸の色や厚みの意味を・・・・・まぁ~なんて素敵!!

そのためには私の周りで起こる大きな出来事も小さな出来事も
四季の移り変わりの変化も、
人との関わりも大事に大事にして
感謝してしっかりと織り込んで生きていきたいと思います。


きっとこの震災は、被災した人にも被災しなかったひとにも大きな出来事だったと思います。
被災した人にとってはこの出来事はとても悲しい出来事だったかもしれません。
きっとその色も今までに見たこともない暗い色だったかもしれませんね。
今はどうなのでしょうか。まだまだでしょうか。お一人お一人違うかもしれませんが。

たんぽぽの会をやっていると、
参加する人の気持ちの変化(横糸の話で言うと色でしょうか)に気がつきます。
それに気がつく自分にも影響が与えられます。
人とかかわるということはそういうことなのでしょうね。
こうしてたんぽぽの会を通して
お子さんを亡くされた方々のそばにいることを許されていることは
本当に私にとってありがたいことです。
おそばに、その人の傍らにいることができること。
感謝しかないです。

遠く離れた地でも、心は東北で暮らす人たちのそばにい続けたいと思っています。


私の知り合いの方々がプロジェクトを立ち上げました。

311・暗闇の中にいるあなたへ 
-「あなたの横に」プロジェクト・2012-

URLはこちらです↓
http://kimidori-pro.cocolog-nifty.com/yokoniproject/

いつもあなたの横にい続けたい、お一人ではないいうメッセージだと思っています。

ずーっとそばにいて、いられなくても心は寄せていきます。

いつかは必ず、お空で再開できるその日まで。





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by わたげ at 06:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。