2014年12月07日
祈りながら
第8回東アジアグリーフケアセミナーが終わりました。
セミナーのためにご準備いただいた皆様に感謝いたします。
予期せぬ寒波の到来の影響で大雪となり
本当にびっくりです。
この気候の影響で、飛行機が着陸できず引き返した友人
飛行機が欠航となりたどり着けなかった友人
交通事情によりたどり着けなかった友人・・・・・
この場所に来れなかった皆様の思いも感じながらのセミナーでした。
いのちのメッセージは、第7回の宮崎セミナーのものをまとめてお配りしました。
投稿していただいたご家族に感謝いたします。
そして冊子つくりに協力してくださったお母さん方にも感謝しております。
それぞれのご家族の思いとこれまでの歩み
これからの歩みが詰まっています。
このときのお気持ちをご家族のそれぞれの歴史に残ると思っています。
いつも編集をしながら、そんな思いをこころに留めながら
編集し、印刷し、製本しております。
グリーフケアとは何か。
いつもこのセミナーに参加させてもらうたびに考えさせられます。
私は目の前にいるご家族おひとりおひとりの心に思いを寄せ
目には見えない言葉にはならない心の声を感じ取り続けたいと思います。
20年目の自分のグリーフとも向き合いながら、
これからの歩みを続けていこうと思いました。
「大切なのは何人の人を助けたかではなく、どれだけ心を込めたかです。」
マザーテレサのことばが浮かびました。
Posted by わたげ at 07:53│Comments(0)
│つぶやき