2015年05月24日

いのちの重さ

いのちの重さ


ある時はありしすさびのうとかりき
    なくてぞひとはこいしかりける

死別によって初めて知った人一人のもつ全重量。
人一人はいのちの衡をもって量れるとき、
いかに絶大なる重さをもつものであることか。

娘のいのちの重みは、
入院中のおぶい紐に刻み込まれています。
すり切れた紐をみると、
肩にかかっていた重みがいのちそのものであったのだとわかりました。

失ってみてわかることが、まだまだたくさんあるようです。

これからの人生の道のりの中で見つけて行ければと思います。


いのちの重さ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
はやい春
天使の記録展20221016
こどもの日と母の日
もうすぐゴールデンウィーク
春の嵐
三寒四温
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 はやい春 (2023-04-18 08:23)
 天使の記録展20221016 (2022-10-17 12:42)
 こどもの日と母の日 (2022-05-09 03:49)
 もうすぐゴールデンウィーク (2022-04-23 06:20)
 春の嵐 (2022-03-27 07:22)
 三寒四温 (2022-03-14 11:45)

Posted by わたげ at 19:35│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。